機能的なワードローブを構築するなら、まずは1枚ゲットしておきたいのが白シャツです!
デニムシャツやチェック柄のネルシャツはいかにも大学生が持っていそうで、これらがカブるとちょっと気恥ずかしいですよね。
白シャツはカブったとしてもあまり「あちゃ~」とはならないよさがあります。多分、制服やスーツなどで皆が白シャツを着ているという光景に慣れているからなのでしょう。
白シャツのよいところと悪いところ!
【白シャツよいところ】
・清潔感がある
・爽やかに見える
・女子ウケがよい
・きちんと感がある
・激しく着回せる
・ほぼほぼ通年使える
・誰にでも似合う
シンプルな白シャツの一番の強みは清潔感です。高い好感度をキープできる清潔感は女子ウケを目指すなら押さえておくべきポイント。
また、白シャツはあえて言う必要のないほど汎用性の高いアイテム。1枚で着るのはもちろん、軽アウター、重アウター、ニットのインナーにしたり、逆にTシャツの羽織りにしたり。
白シャツは主役になったり脇役になったりと変幻自在。アレンジもしやすいのも特徴です。
【ベストセラー】SPUオックスフォードタイトフィットシャツ 税込3,996円
一方、デメリットがないわけでもない。
【白シャツのデメリット】
- 無難すぎる
- 意外と着こなしが難しい
- すぐ汚れる、黄ばむので管理が大変
- 清潔感を保つには短い期間での買い替えを要するのでコスパが悪い
白シャツは好感度高くて、着回せるのはわかっているけど自分が着るとなんだかぱっとしないってこともありますよね。「意外と白シャツはもてあます」問題。
一番難しいのは、白シャツを1枚でシンプルに着るパターンではないでしょうか。
白シャツ男子はなぜ女子ウケ最強なのか?!
なぜ白シャツは女子ウケするのか。最大の特徴は「清潔感」です。白はさわやかで清潔なイメージ。医療関係や料理人など、清潔であることが必須な職業の制服は白が多いですよね。
もうひとつの特徴は「無難」。制服やスーツに白シャツが採用されるのも「誰にでもそこそこ似合う」ことなのだと思います。誰が着ても変じゃない。無難。それが白シャツです。
女子ウケのポイントのひとつに、バランス感覚というものがありまして。どちらか極端にかたよるととたんに女子ウケが悪くなる。
女子ウケ悪いファッションの傾向と対策!「ダサい男」判定の根拠とは?
ダサいのはもちろんダメですが、かといってオシャレ過ぎてもダメなのです。だから、無難が求められる。
画像出典:マンガ新聞『ヒモザイル/東村アキコ』
これは“女子ウケする白シャツ男子”という点ではベストな着こなし。
一見、ファッションに無頓着そうなのに、なぜかトータルではいい感じ。という奇跡的な状態が乙女心をギュっとつかむ。それを実現しやすいのが白シャツなのです。
ですが、無頓着さの演出はやはり難易度が高いですよね。本人のポテンシャルもおおいに関係してくる。自分にはこれは無理だなという人は、「無頓着系ではない着こなし」を目指してみては!?
(例)
- 白シャツが見える分量をおさえめにする
- 白シャツを主役にするのではなく脇役にする
- 白シャツを基本にしつつも小物やアレンジを加えて盛り目のコーデにする
白シャツをアレンジする
白シャツを1枚で着る勇気がないなら、最初は脇役になってもらいましょう。
白シャツをチラ見せ
白シャツ一枚で着るのって「イケメンに限る」じゃないの?と感じている人へ。白シャツは襟・袖・裾からチラリと見えるだけでも十分清潔感が出ます。部分的に見えるだけでも効果的なのが、白シャツのよいところ。
白シャツが見える分量が多いほど、着こなしはむずかしくなるかもしれませんが、イメージは爽やかになります。
白シャツをアウター代わりに羽織る
たまには白シャツをアウター代わりに羽織ってみても。
白シャツに小物を加えてイメチェン
白シャツは、アレンジ次第でイメージが大幅に変化します。シンプル過ぎてつまんないなあというとき、小物は便利。白シャツ一枚の着こなしがツラいなら小物を足してみてください。メガネやサスペンダーやハットなどを好みでプラスします。
(小物の例)
- 帽子
- ネックレス
- ストール
- バッグ
- ニットタイ、ボウタイ
- 靴
- ブレスレット
- 腕時計etc.
プラスし過ぎてはしゃいだ感じになるなら、今度は小物をマイナスする。本人のキャラクターやTPOによって、小物の限度は変わってくるので、鏡と相談しながら足したり引いたりしてみてください。

ボウタイやニットタイをプラス。きちんとした感じに。
私服にニットタイが恥ずかしいなら、最初はニットタイが見える分量を少なくします。ちょっとしたアクセントになるように。
白シャツに帽子をプラスしたスタイル。ニット帽だとカジュアルダウンします。
“差し色”を使う
鮮やかな色の小物などを、あえて白シャツに合わせて色を差します。
靴で色を差す!白シャツだとコントラストが利いてハマリやすいのです。少数精鋭派には色遣いが重要になってくるので、ワザとしての差し色はぜひマスターしてほしい!
シンプルなコーデを、カラフルなニット帽でにぎやかす。
バッグで色を差す!白シャツならどんな色のバッグを持ってきても問題なし(ただし全体が基本色のみのときに限る)!
白シャツを主役に
やはり、基本は1枚でいっちゃってほしい白シャツ。白シャツの魅力である爽やかさや清潔感も活かせます。洋服は堂々と着たもん勝ちなのです。
袖をたくることや、ボタンの開け方などのアレンジで雰囲気が変わってきます。そのまま着るのではなく、工夫してみてください。白シャツならアレンジしてもあまりイヤミにならないと思います。
「こなれた」感じを目指す。すなわち、無頓着さの演出。または、あえて「隙」を作るといってもいいでしょう。
夏にヘアスタイルをアップにしている浴衣(ゆかた)の女子がいたら、後ろ向きになったのをいいことにうなじをガン見したししませんか?あのうなじは女性がつくる「隙」です。後れ毛も同じ。
男子だって白シャツの着こなしで意識的に隙をつくれるのです。
さっきの無頓着系白シャツ男子で言うなら、無頓着系白シャツ男子が醸し出す「隙」に女子はキュンキュンきているわけなのです。
こちらは、女性向けですが、袖のたくりを参考に。男性の「襟抜き」はまだまだ斬新すぎるか?
白シャツは黄ばみや汚れとの戦い?
こんなに便利な白シャツですが、管理がメンドクサイのが難点です。でも、「清潔感」が身上ですからメンテナンスは必要。汚れや黄ばみのある白シャツを着て不潔な印象にしてしまったら、なんのために白シャツをチョイスしているのかわからなくなってしまう。
面倒だけども、着たらその日のうちに襟やそで口のみ別洗いして、洗濯機にほおり込むようにしましょう。
「白シャツでカレーうどんも大丈夫!?」携帯用の超小型洗濯機。初動が大事なシミ抜きには頼もしい存在です。家に置いておいて予洗いとして使用してもヨシ。
黄ばみ予防として、白シャツを脱いだら酸素系漂白剤をとかした水のはいったバケツにとりあえずつけこんでおき、翌日洗濯機にポンとほおりこむ。
黄ばんでしまったら、同じく酸素系漂白剤のオキシクリーンや過炭酸ナトリウムに頼りましょう!生地は多少痛みますが。予防的に使うのもOK。
まあ、白をキープするのは手間かかりますねえ。
だからこそ清潔感たっぷりで白シャツを着る男子は貴重で、女子にウケる!白シャツを真っ白に着ることが清潔感の象徴のようなものですから。
とはいえ、ちゃんと管理していたつもりでも黄ばんだり汚れてしまうのが白シャツ。白シャツは消耗品と割り切って、短いスパンで買い替えていく方が賢いのかもしれません。
好感度&清潔感の王様!SPU ボタンダウンオックスフォード長袖シャツ 税込3,996円
25着内での白シャツの役割
当ブログは、アイテムを25着に厳選して通年着まわすという提案をしています。25着中に、襟付きの長袖シャツは3種類選びました。ピンクシャツとデニムシャツと白シャツです。それぞれのイメージはこんなカンジ。
白シャツを着るときには、白シャツの持つイメージを上手に利用しながら着こなしましょう!
また、25着中トップスは9着。9着のトップスのなかで白シャツの特色は「きちんと感がある」点です。25着の基本アイテムで、一番きちんとしたコーディネートを組みたいなら、以下のとおり。
- 重アウター⇒Pコート
- 軽アウター⇒テーラードジャケット
- トップス⇒白シャツ
- ボトムス⇒チノパン
- 靴⇒チャッカブーツ
敷居の高そ~なレストランに行くとして、とはいえ、スーツを着るほどでもない。なんてときのコーディネートです。もっときちんと感を出すなら、ニットタイやボウタイをプラスします。
オールシーズン、さまざまなシチュエーションに対応したいなら、まずは「きちんとした場面」に対応できるアイテムを優先して選んでおくと、いざというときバタバタしなくて済みます!
白シャツはカジュアル側にもふれるし、“きちんと”にもふれる便利なアイテムです。だからこそ、まずは1枚!なのです。
以下、白シャツと25着アイテムとでコーデを組みます。
白シャツ×各ボトムス
デニム|チノパン|カーゴパンツ|クロップドパンツ|ショートパンツ
白シャツ×アウター
白シャツ一枚で着るのはなんだかぱっとしないと思っている人は、まずはインナーとして使うところからおすすめします。冬場は、黒やネイビーなど重い色ばかりのコーディネートになってしまうので、白い襟や袖をのぞかせると爽やかに。
本人爽やかじゃなくても白シャツを着ると爽やかに見える!
本人は爽やかじゃなくても白シャツを着ると爽やかに見える……のが白シャツのメリットです。もし白シャツを既に持っているというのならガンガン着まわしちゃいましょう!
少ない服で着まわし!をテーマにブログやってます。